先生との相性、どう見極める?
矯正治療を受ける際に、重視したいのが歯科医師との相性です。なぜ相性が大事なのか、その相性を確かめるにはどのような方法があるのか、以下にまとめてみました。
矯正歯科選びは、医師との相性も大事
矯正治療は数回の通院で終わるものではなく、症状にもよりますが年単位で治療に通うことになります。そのため、治療を担当する歯科医師との相性は非常に重要です。まず、相性が良くないと相手の話を素直に聞き入れられなくなり、信頼関係が成立しなくなります。最悪の場合は話をするのもイヤになり、通院することがストレスに感じられるケースもあるのです。
これでは他の条件が満たされていたとしても、治療を最後まで受けることは難しくなるでしょう。先生との相性が悪い場合、途中で歯科医院を変えるという手段もあります。ただし、それぞれの矯正歯科で治療コンセプトは異なるため、今受けている治療をそのまま継続できないことも。
その場合、最初から治療をやり直すケースもあります。もちろん費用も期間も余分にかかってしまうため、こういったリスクを避けるためにも医師との相性はしっかりとチェックしておくべきなのです。
初診相談・カウンセリングを
利用して相性チェック!
治療コンセプトについてはホームページなどである程度情報収集できますが、先生やスタッフとの相性の良し悪しについては、実際に会ってみないと分からないものです。そこで利用したいのが、多くの矯正歯科で行っている初診相談・カウンセリングです。初診相談・カウンセリングについては無料で行っているケースもあるため、先生やスタッフの対応をチェックするには適切なサービスと言えるでしょう。
相談・カウンセリング時には、「症状について分かりやすく説明してくれるか」「どのような治療方法があるのかを丁寧に教えてくれるか」「メリットだけでなくデメリットも隠さずに話してくれるか」などをチェック。話し方はもちろん、こちらの質問に対する対応についてもしっかり確認しておきましょう。
また、十分な説明と同意に基づいて治療を行う、インフォームドコンセントを徹底してるかどうかも重要。こちらが内容に納得できてから治療を進めてくれる、そんな歯科医院を選ぶようにしましょう。
調査・文/坂野香織さん(歯科衛生士 有資格者)